キッチン扉の色は、光を反射する「白」や「明るめの色」から検討をはじめましょう。さらに、表面の仕上げは、艶のある「鏡面」や「光沢」を選ぶとよいでしょう。明るい色で艶感のある扉なら、太陽や照明の光を反射し、その反射光が空間を明るく照らします。特に、キッチン内に窓が無くあまり広くない場合は、圧迫感を減らし、明るく軽やかな印象に仕上げるためには「白色&艶有り」の扉が効果的です。
キッチンカウンターも「白」や「明るめの色」がよいでしょう。光を反射する効果だけででなく、調理作業中の手元が明るく感じられる効果もあります。以前、リフォーム時にカウンターをステンレスから白の人造大理石に変えられたお客様は「手元が明るくなって、明るい気持ちで料理ができる」とお話しされていました。
本来、色選びは“好み”を重視したいのですが、明るい空間づくりを優先するなら、黒やグレー、濃い茶色といったダークカラー系は避けたほうが無難です。アクセントカラーとして用いる場合でも、目線に入りにくいようにキャビネットや収納の下方に取り入れる程度にしておきましょう。
キッチンだけでなく、床・壁・天井も白や明るい色を選んで、キッチン空間全体をまとめることも大事です。キッチンカウンターと同様に、キッチンの前壁や背面収納など、目に入りやすい部分は明るめの色にすることも重要なポイントです。
壁や天井は、どんなキッチンの色にも合い、反射光もまわりやすい「白」をご提案するケースが多いですし、実際、白を選ばれる方が多いです。
難しいのが、床の選び方です。オープンキッチンでは、床をダイニングやリビングと同じフローリングにすることが多いです。しかし、明るいダイニングに隣接するキッチンの場合、濃い色のフローリングだとキッチンではより暗く感じることがあります。これは目に入る光の量が明るいダイニングに合せて絞られてしまう、いわば“目のカメラ機能”によるものです。
「LDKの統一感を優先するために床材も揃えたい」という希望がないなら、キッチンを明るくするためには、ダイニングとキッチンの間に見切り材を入れ、キッチンの床のみ明るい色に変える方法があります。その場合、積極的に素材の違う樹脂やタイルを選べば、空間をゆるやかに区切る効果もありますし、フローリングより水や汚れに強いのでお掃除もラクになります。
背面収納の扉も、キッチン扉と同じく、白や明るめの色をおすすめします。もしくは、ガラスなど透過性のある素材なら、軽やかに見えて圧迫感も減ります。最近は収納扉も素材やデザインの種類が豊富なので、自分の好みや収納する物、使い勝手などを考慮して選びましょう。